子育ては、つらいと感じることがたくさんあると思います。
でも、その中から何かを見出して、気付いて、受け入れて、感謝して、自分を変えることができたときに、そこから人生が大きく変わります。
子育てに向き合うあなたの時間と経験は、
人生最大の宝物へと変貌します。
園の助産師より、10月のほけんだよりをお届けします。
子育ては、つらいと感じることがたくさんあると思います。
でも、その中から何かを見出して、気付いて、受け入れて、感謝して、自分を変えることができたときに、そこから人生が大きく変わります。
子育てに向き合うあなたの時間と経験は、
人生最大の宝物へと変貌します。
園の助産師より、10月のほけんだよりをお届けします。
子育ての日々、コンディションを整えるコツをつかみ、
健やかで幸せな人生をご家族と楽しんでほしい。
心の状態(どんな心で)× 実践(何をするか)
=あなたの未来
園の助産師より、9月のほけんだよりをお届けします。
「救急業務および、救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に昭和57年に定められ、以来、9月9日を「救急の日」、この日を含む1週間を救急医療週間としています」(総務省ホームページより)
このたび、救急の日にあたり、コロナ禍で救急救命の普及が難しい中で、保育園の職員や、保育士を目指す学生さんに教えるために熱心に学習、普及したとして園長が小平消防署長より感謝状をいただきました。これからも、救急車が到着するまでの7~8分間に私たちができることを、保育士目線で伝えていきたいと思います。
人生や子育ては、いつでも、どこからでも、
何度でも、自由にやり直していいんです。
幸せな未来を創造する力は、すべての人にあります。
園の助産師より、8月のほけんだよりをお届けします。
心と体は、合わせてひとつです。
心が整えば、体は楽に動けるし、
体が整えば、心も軽やかになります。
子どもは安心できると、いきいき育つものです。暑い毎日、肩の力を抜いて楽にいきましょう。園の助産師より、7月のほけんだよりをお届けします。
ゆっくりで大丈夫。一つ一つのステップを大切に、たくさん経験を積み重ねていきましょう。いやなが保育園は皆さんの子育てを全力でバックアップします。
園の助産師より、赤ちゃんの姿勢や動きについてのレポートをお届けします。
レポート【ハイハイと色々な姿勢】