「人間の子どもが健全に育つには、その子どものことを真剣に考える2人以上の大人が必要だ」と言われています。お子さんがその子らしく、「生きる力」の基礎を培うには、ご家庭を中心に、保育園、地域においても「愛されている」とお子さんが十分に感じて生活できることが、大切だと私は考えています。いやなが保育園は、ご家庭、保育園、地域の方々の温かい関係の中、一人一人のお子さんのための保育を誠実に行っています。
私自身の子育ての経験や、公立幼稚園での教諭の経験を生かし、また、家族相談士としてお子さんのことを納得いくまで話し合い、いつも地域のご家族に寄り添っていきたいと考えています。ぜひ、保育だけでなく子育てに困った時、保育園にご連絡ください。
園長 宮田紀子
大学卒業後 | 東京都公立幼稚園にて10年幼稚園教諭に従事。 4人(3男1女)の母 |
---|---|
平成13年 | いやなが保育園開設時の保育事務として立ち上げに関わる。 |
平成17年 | 初代園長彌永せつから園長を引き継ぎ、保育と運営に携わる。 |
資格 | 保育士、幼稚園免許一種免許、家族相談士、プレイセンター スーパーバイザー認定証、応急手当普及員、防災士 |
活動 | ◯子育て支援員研修 講師 東京リーガルマインド社の依頼により、保育園での安全確保・保健衛生などについて、講演活動。 これまでに福島県、茨城県、岐阜県、沖縄県、横浜市などで主に土日に活動している。 ◯保育士等キャリアアップ研修 講師 東京リーガルマインド社の依頼により、愛知県、名古屋市にて「乳児保育」を担当 ◯指定保育士養成施設 非常勤講師 科目「子どもの安全管理」「実習に代わる講義」等 |